これを書いたあとに思った。
今までって、
自分がやらなきゃ!って、
それが大事だと思って頑張ってきた。
なるべく人の助けを借りないで、
仕事をやり遂げるかとか、
1人でいろいろできるように、
たくさんの知識やスキルを身につけるとか、
いつも自分でやらねば!と思っていた。
独立したての頃は特にそう。
頑張り屋で向上心があるとも言えるが、
傲慢でもある。
人に頼れないのだから。
人よりも自分のがスゴイと思っているのだから。
で、
いろいろ手放していくと、
自分ではなにもやっていないのだけど、
まぁ生きていられる。
もう、周りに頼りまくっているのだ。
いつも、助けてもらっている。
意識せずとも。結果的に。
自分で全部やらなくたって、
人に頼ったっていいのだと学んだ。
経営するってなったら、
余計にそれが大事だろう。
負けないようにと、
競争したり、
頑張りまくったりするのは、
それはそれで楽しいが、
それ以外の選択肢もあるとわかった。
頼ったところで、嫌われない。
(嫌う人もいるかもしれないが、仕方ない)
みんな、やさしい。
0コメント