とくに、将来に対して不安を持っている人は多いよね。
ニュースとか広告は不安を煽ってくるからね。
ニュースになる情報って、
事件、事故、逮捕、殺人がほとんどで、
たまーに誰かが何か達成した!みたいなのが流れる程度。
そんでもって、
広告もまた不安を煽ってくる。
こんなことで困ってませんか?と、
自覚していない事をわざわざ自覚させて商品を売る。
なんでか?
企業が儲けるためだ。
不安を煽るのはマーケティング観点からして効率がいい。
とても有効な心理トリガーだ。
経済発展し続けるためには、
人を不安にさせ続けるのは効果的なのだろう。
広告を使って問題を作り出し、
商品を使ってその問題を解決してあげる。
なんだか、茶番のようだけれど
だいたいこんな感じだろう。
きっと、
見ないほうが幸せに暮らせる広告の方が
たくさんあるんだろうなと。
身体を気にして飲む酒と、
何も気にしないで飲む酒の味は
きっと違うはずだ。
0コメント