長くなったけど、ラスト!
前回はこちら。
考えてわかったこと
大して仕事もせずに、
実家にいさせてもらって、
すごくかっこ悪いと思った。
自分の価値基準からしたら、最低だ。
ただの、ニートと変わらないじゃないか。
でも、
時間をとって自分を振り返った価値はあったかなと思う。
今まで自分は、嫌われることを恐れて、
他人の評価を気にしながら生きてきたことがわかった。
他人 > 自分
という不等式を成立させ続けることで、
今まで、自分を蔑ろにしてきた。
いつも他人目線で考えていた。
自分の人生のくせに。
だから、
簡単なところでは、SNSすらもなかなか発信できなくなった。
特に、社会人になってからはそう。
入りたての頃はまだ、Twitterとか使っていたけど、
年数を重ねるごとに自分をどんどん抑圧するようになった。
こんなこと書いたら、この会社の人間としてまずくない?とか、
こんなつぶやき見て誰が得するの?とか、
そんなことばかり考えて、
結局なにも発信しなくなった。
他人に合わせて、無難に済ますのがだんだんと得意になった。
これからどうする?
でも、そもそもさ
嫌われないで生きるなんて無理だよね?
ってことにやっとこさ気付いた。
まず、
全員から好かれることは無理
だがしかし、、
全員から嫌われることも無理
と思った。
結局、
自分のことを嫌いな人は絶対いるし、
その一方で、
自分のことを好きな人も絶対いる。
だから、
もう嫌われないように自分を押さえつけるのって意味ないんじゃない?
って思ったわけ。
失敗したって、恥かいたって、かっこ悪くたって、目立ったって、
どんなことしたって
どうせ自分のことを好きな人はいるし、自分のことを嫌いな人もいる。
だから、もういいやって。
自分の好きなようにやればいいやって。
こうやって書いた文章を読んで、
オオワダのことを嫌いになる人もいれば、
好きになる人もいるし、
別に無関心の人もいるし、
その人がどう思うかなんて、わからない。
その人の頭の中を知ることなんてできない。
できて、知ったフリくらい。
だから、
そんなわかりっこないものを気にするなんて、
まったく意味がないし、時間の無駄なんじゃないか?
さっきも書いたように、
自分のことを好きな人もいれば、嫌いな人もいる。
そして、
100%どちらかに偏るってことはない。
ということで、
嫌われないように、
他人の評価を気にしながら生きるのはやめることにします。
そして、
もっとわがままに生きていい!!
と、自分にOKを出します。
今まで積み重ねたクソみたいな習慣を変えるわけだから、
めっちゃわがままになるくらいでちょうどいいかなと。
ということで、それが、
Super Selfish
ブログタイトルの由来。
0コメント