成功したければ、早起きすべき。
成長したければ、努力すべき。
モテたければ、おしゃれすべき。
などなど、べきべき言ってました。
あたかも正論・正解を述べてるつもりで。偉そうに。
だけどね、今では、
べき論ほどつまらないものはないと思っている。
閉じ込める
知識豊富で、プライドが高くて、理想をもっている人ほど、
べき論を言うような気がする。
自分もそうだったかも。
だが、「~すべき」って言葉は、
相手を閉じ込める。
アイデアを閉じ込める。
周りを壁で囲んで、
出られなくしちゃう感じ。
例えば、
「仕事は、できるだけ効率化するべき」
って、
それが真実の如く、
無理やり「意見」を押し付けられる。
それに従わないのは、悪と言わんばかりに。
外側へ
べき論を言われちゃうと、
閉じ込められちゃうから、
その外へ飛躍しにくい。
「仕事は、できるだけ効率化するべき」って、
べき論を言われたら、
そもそも、効率化じゃなくて、
仕事そのものを無くす方向にはシフトしにくい。
そうやって、
外側へ飛躍することが難しい。
可能性が少なくなる。
それに、
「~すべき」って言われた人は、
その通りにせざるを得ないよね。
そうやって、行動も制限される。
ということで、
べき論を言う人とは、
つまらないので付き合いません。
0コメント